« グレンラガン | トップページ | 日曜日の巨人阪神戦 »

2008年9月17日 (水)

ビートマグナム

皆さんは爆走兄弟レッツ&ゴーに出てくるビートマグナムと言うマシンをご存知でしょうか?

Image019_3
 
星馬豪
のマシン、4代目マグナムがこのビートマグナムです。
フルカウルミニ四駆史上初の大径ホイール装備。
また原作の設定では、サスペンション搭載マシンとして世界の強豪相手に引けを取らない走りを見せると言う熱くなる設定付きでした。

実際に販売されているキットは当然の様に、サスペンションの機能は全く無い、普通のミニ四駆なのですが、当時、中学生だった自分はこのサスペンションに物凄い憧れており、無いなら自分で作ってやろうと意気込んで作ったりしました。
原作のシャーシの動きを忠実に再現すべく作成したのは、スーパー1シャーシを中心から分断し、前後をバネでくっつけると言うもの。
結果、シャーシの中心をバネで繋いであるものだから、走るたびにシャーシが伸縮し、電流が流れたり止まったりの繰り返しで芋虫みたいな走りになった訳で。

俺の夢はそこで潰えましたw

 

…潰えた筈だったんですよね。

 

あれから10年。

 

ミニ四駆は更なる進歩を遂げていました。
 
  

事の発端は、新シャーシのMSシャーシが世に出回ったことでしょうか。
このMSシャーシは前輪と後輪がそれぞれ独立して駆動しており、素晴らしい駆動効率を誇るシャーシです。
そして、この前後輪独立の駆動形式を見て、作っちゃった天才達が居るわけですよ。
その天才達の作り出した方法を参考に、自分も便乗させて頂きます!
なんちゃって機械工学科の力を見せ付けてみますw

Image009

サスペンション搭載型、ビートマグナムです!
この画像だけだといまいち分からないと思いますので、ボディの下の画像も載せてみたいと思います。

Image010

その駆動系の動画もアップします。

サスペンションによる衝撃吸収性も申し分ないですし、駆動系も問題無く聞いていて分かるぐらい静かだと思います。
そしてこのマシン、早速ホームコースのレコードを書き換えてくれましたw
良い走りしますよ、うちのビートマグナム。

因みに、サスペンションの効果がいまいち分からないという人のために、ノーマルマシンの挙動の動画を上げておきますね。
 

着地がスムーズでないのが分かると思います。
「ほんの少ししか跳ねていないじゃないか」って言う人も居ると思いますが、ミニ四駆の世界ではこの微小な跳ねが致命傷になってしまうことが多々あるんですよ。
特にスロープの着地後に安定する前にコーナーに入り、コースアウトすると言うのが一番多いです。
如何に着地後直ぐに姿勢を安定させるかが重要になってくるんですよ。

今、自分が小径部門で走らせているマシンはマスダンパーを組み込んでいるのですが、そちらも効果抜群です。
今まで文章では何度か書いていましたが、今回は動画もアップしてみたいと思います。

マスダンパーの効果、ノーマルマシンの挙動と比べると良く分かると思います。
また、中径ホイール、薄いノーマルタイヤの影響も重なり、素晴らしい着地安定性を誇っていると思います。

さてさて、自分の主力マシンが2台になりました。
今度から大会には小径部門とオープンクラスの両方に挑戦していきたいと思います。
次回は・・・再来週28日の浅草での大会ですね。
時間が空いていれば是非挑戦していきたいですね。

追記
サスペンション作成途中での画像。

Image190

この状態でも、スイッチ入れればちゃんと駆動します。
こんな状態のマシンが走っていたら面白いかもしれませんねw

|

« グレンラガン | トップページ | 日曜日の巨人阪神戦 »

コメント

やべえええええええええwすげええええええええ
こ、これはすごい。サス改造なんて何時間かかったんだ・・・。
よければ詳しい改造方法を教えてくださいorz これは私も再現したいっ!!!!!!!!!

マスダンパーは私も使用中です。かなりいいですねー。
私は上下にバネをつけて、ジャンプの衝撃だけではなく段差などの衝撃にも耐えられるようにしています。

投稿: 陸 | 2008年9月18日 (木) 01時28分

カッコイイwww
僕もビートマグナムをMSにのっけてるんですけど
サスペンションなんてアニメだけだと思って当たり前のようにあきらめてました・・・

それを実現して
しかも速度も備えてるなんてすごく憧れます!!!

あと
よろしければですが
TPFなどでお会いしたときにそのサスペンションを見せていただけたら光栄ですm(_ _)m

投稿: 笙平 | 2009年11月14日 (土) 22時46分

>>カッコイイwww
ありがとうございます!
そう言って貰えると、作った方としても嬉しい限りですよw

>>速度
それも出すまでには結構苦労しています。。。
ただ、今では実践投入できるまでになりましたが。

>>TPFなどで
もし自分を見かけたら声をかけて下さいw
何時でもお見せしますよ!
後、今はボディがビートマグナムからバスターソニックになっているので要注意ですw
最近の新橋は、人が多くて作り直したマグナムのボディがあっという間に大破しちゃってw
ある程度強度のあるバスターが今のメインになっています。

投稿: ちょこ | 2009年11月15日 (日) 21時05分

これって、ボディキャッチ使ってますか?

投稿: iceman | 2010年12月18日 (土) 21時21分

>icemanさん
通常のボディキャッチを使っていますよ~
動画の中にも、片手でボディキャッチを外しているシーンが入っています。
片手は携帯のカメラで動画撮っていたんで苦労しましたw

投稿: ちょこ | 2010年12月19日 (日) 00時41分

すごくいまさらながらの質問なんですが、このビートマグナムは1/32サイズですか?

投稿: | 2011年8月 5日 (金) 23時21分

連続投稿すいません;

でかく見えてしまったので、聞きました。

あと、シャーシを切断するリアルさを今の時代でもできませんか?

投稿: | 2011年8月 5日 (金) 23時26分

>???さん
コメントありがとうございます。
このビートマグナムですが、1/32サイズですよ。
市販で売られているものです。
大きく見えたのは写真の写り具合の問題かもしれませんね。

>>シャーシを切断するリアルさ
これが難しいんですよね。
シャーシだけなら問題ないんですよ。
実際、自分が中学生の時もそこまでは出来ましたから。
ただ、一番の問題が実は電池なんです。
電池が有る限り、シャーシが曲がらないって言うw
かと言って電池を切断するわけにも行かず。
シャーシを切断する方向で創るとなると、電池ホルダーをシャーシとは分けて作る必要が出てきます。
が、電池ホルダーを入れるスペースは無く・・・
難しいというのが現在の結論です。
走らせないのであれば、作ることは可能だと思いますが。

また遊びに来てくださいね!

投稿: ちょこ | 2011年8月 6日 (土) 00時19分

お返事ありがとうございます!


僕なりの考えなんですが(スピード落ち覚悟)、スーパーTZシャーシのちょうど真ん中ではなく、モーター(カバー)とバッテリーを入れるところのちょうど境目を切断し、モーターカバーのバッテリーに当たる部分にアルミなどの電気を通すものを付けてみるとどうでしょうか?

さらに市販のマグナムについているサスペンションのパーツをシャーシとバネか何かでつけると変わるかもしれません。


長い文章失礼しました。

投稿: | 2011年8月 6日 (土) 00時31分

>???さん
色々と考えていらっしゃるのですね。
折角なので、その意欲を是非原作のリアリティーを追求したサスの製作に当てちゃいましょう!
今までに見たことの無いサスが出来上がるかもしれませんね。
 
もし上記の内容で作ることが出来れば、旧シャーシでのサスも可能ということになります。
公式で十分に戦える戦力があれば、広まる可能性もありますね。
 
想像力は創作の原動力です。
ガンガン作っちゃいましょう!

投稿: ちょこ | 2011年8月 6日 (土) 02時30分

ま…まぁいざやるとなったらTZの予備シャーシいっぱい買っておかなきゃになるのでいろいろ計算をしてから作業しようと思います。


ここでもいろいろ参考にさせていただきますので、よろしくおねがいしますね?

投稿: | 2011年8月 6日 (土) 03時34分

>???さん
製作、頑張ってください。
ここに参考になるものが有るかどうかは分かりませんが、有るようでしたら是非参考にしてください。

投稿: ちょこ | 2011年8月 6日 (土) 09時43分

この記事へのコメントは終了しました。

« グレンラガン | トップページ | 日曜日の巨人阪神戦 »